日にち | 場所 | 依頼者 | 障害 | 依頼事項 | サポート内容 |
---|---|---|---|---|---|
2011/01/30 | 細江 | K | 聴覚 |
消したはずのCFのデータが、Nikonのカメラで読み込むとデータが残っていた、原因を知りたい。 ブラウザを二画面表示したい。 スクリーンショットを撮りたい。 |
依頼者がマックでCFのデータを削除したため、マックにおいては完全な削除がなされず、.DS_Storeや._P1500998.jpgなどのようなマックの管理用ファイルや、Trashesなどのごみ箱データが残っており、それらは、マックでは画面表示されずNikonのカメラ内で未削除データとして認識されてしまったために起こった。 マックのFirefoxのタブをドラックしてブラウザ外へドロップする方法を説明。 インターネットより検索しマックのスクリーンショットのショートカットキー(コマンド+シフト+3)と、選択した範囲のスクリーンショットのショートカットキー(コマンド+シフト+4)を説明。 |
2011/01/23 | 和合 | E | 肢体言語 |
A、Windows7のパソコンに音声発声機能を追加したい(ホームページを読み上げたい) B、ニコニコ動画の見方を教えてほしい C、Windows Live Mailを使用したメール作成時に日本語入力ができないのを改善したい |
A、DTalkerをインストール、音色ならびに音量の調整、実際に読み上げたいサイトへアクセスし、読み上げ方法を確認するとともに、ブックマークの追加を行う。墨字の本を読み上げさせたいという希望もあったが、スキャナが必要なこと、1ページずつ読み取らせるのは依頼者の身体状況では現実的でないこと、インターネット上に読みたい本のデータがあること等を説明し、了承を得る。 B、ログイン画面でのID、パスワードの記録を行った上でログインし、再生できる事を確認。また、無料アカウントという事もあり、回線速度やサーバ 負荷等の状況により再生できない時もある旨を説明。 C、Windows Live Mailにおける既知のエラーの模様。http://mysteriousramu.wordpress.com/2010/01/22/windows-live-メールでメール本文を書きたいのだが日本語/上記リンク先にある回避策を行い、日本語入力ができる事を確認。プレビューは見たくないとの事なので、プレビュー画面のサイズを小さくする事で了解を得た。 その他;Wordでアンダーラインを引く方法を教えてほしいとの事だったが、残念ながら今回は時間切れ。メールの日本語入力ができる様になったので、後日メールにて依頼される予定。 |
2011/01/16 | 城北 | N | 視覚 |
1)入力中にカーソルが飛ぶ 2)印刷すると一部しか印刷されない。 |
タッチバッドが反応していることが判明したので、コンパネよりタッチパッドをOFFにして解決。(マウスのみ使用) 問題の文書を開いてもらい、ページ設定と印刷のプロパティを確認したところ 1)ハガキ文書にも関わらず、用紙サイズがB5 2)縦書き設定で、印刷の向きが横 3)フォントサイズが10.5ptなのに、文書は16pt以上の文字で構成され、行間が非常に開いていた 4)印刷プロパティで拡大印刷が設定されていた 以上の諸条件が重なって、用紙には文書の一部しか印刷されなくなっていたと考えられ、1)〜4)の説明をして文書を修正し別名で保存し、設定を後から比較できるようにした。 その他;用事のついでに寄ったので十分な時間がなかったが、比較的簡単な事案だったので、解決できた。ご本人が確認して不明な点があれば、メールで問い合わせられるとのことだった。 |